11月11日(水)ポッキーの日
今日は小豆島へ初上陸しました!
今回も、もちろんカメラ旅になりますw
前日、仕事終わってから高松まで移動し高松港近くで1泊。
朝8時30分、高松港~土庄港行きのフェリーに車を乗せ約1時間。
フェリーの中はかなり広く売店などもあり快適でしたw
香川県と言えば、うどん!
早速、売店で注文♪

さすが香川県!うどんが美味しい!
コシ強めが好きな私にちょうど良い弾力の麺ですw
朝食を終えて小豆島のスポットを検索したりしているうちに
土庄港に到着のアナウンスが流れました!
小豆島へ初上陸し、まずは道の駅オリーブ公園へ!
ここは、かなり有名どころなので絶対行っとかないと!!w

オリーブ公園の有名スポット「ギリシャ風車」
観光客の多くは、箒をレンタルして
この風車のある丘でジャンプして撮影してましたw
(思わず撮りましょうか?と言いそうになりましたw)

少しアングルを変えるとまた違って良い
園内は至る所にオリーブの木が植えられていて
ちょうど今が収穫の時期ということもあり
たくさんの実を付けていました!
オリーブの木に実るオリーブを見たのは初めてで
「オリーブのフリットとワイン飲みてぇ~」ってなりました(笑)
(酒飲みは思考が常に・・・w)

オリーブの実
お土産屋さんでオリーブオイルを購入^^
(職場の方に喜んでもらえました!)
お土産屋さんの正面出たところに、郵便ポストがあります。

丘に立つ郵便ポスト
奥に海が見え見晴らしがよくて、元郵便局員の私には撮らずにはいられないポストでしたw
公園内を散策した後は、小豆島へ来たメインの「二十四の瞳映画村」へ

二十四の瞳という作品は見たことがないけど
この二十四の瞳映画村で撮影された有名な映画といえば「八日目の蝉」

教室の窓からは海が見えます

木造の校舎、雰囲気があって懐かしい気持ちになります。

木枠にはめられた作品みたいです

子供たちがはしゃぐ声が今にも聞こえてきそうでした!
ランドセルや帽子、バケツに雑巾など小物が用意されていて
自由に使って写真撮影して良いようになっていました(笑)
この廊下で雑巾がけする様子撮りたかったww
外の運動場には縄や竹馬なども置いてありました!
大人になってから竹馬できるのか?と挑戦したら、案外いけましたw
もし行くことがあればこういった遊びも体験してみて下さい!
この二十四の瞳映画村は、また来たいと思います。
次行くときはモデルしてくれる人も連れて・・・笑
今月はまだまだ撮影の予定があるので
その都度、下手な文章ですが書いていこうと思いますw